

阪和自動車工業ではあまり走らないおクルマでも、半年に一回のオイル交換をオススメしております。リフトアップすることで判る不調は結構多いもの。乗りっぱなしでボンネットを開けることの無い方は、日常点検付きのオイル交換に来てくださいね。
お客様の声 (堺市 20代女性 K.S様)
「ボンネットとか開けることがないんで、プロの方が見てくれるのはありがたいです。ガソリンスタンドとかでもタイヤの空気を入れたことないし。これからは半年に一回くらい、オイル交換に来るようにします。」
阪和自動車工業は、泉北高速鉄道の中百舌鳥~深井間の高架道路沿いにあるんですが、あまり目立っていないよう。初めてこられるお客様のほとんどが、当社の前を通りすぎてしまうようです。もうちょっと目立つ看板を付けて、わかりやすくしないといけないなぁと感じました。
お客様の声 (堺市 50代女性 S.T様)
「知り合いに紹介されてきたんやけど、こんなところに大きな整備工場あるって知らんかったわ。もうちょっと派手な看板付けんと、目立たへんのと違う?また友達に紹介しといたるから、頑張ってや。」
オイル交換にご来店いただくと、まずは灯火類(電球など)が全部点いているかの確認をします。特にブレーキランプなど、後ろの電球が点いているかどうかはご自身ではわからないですよね。基本的なことですが、阪和自動車工業のオイル交換ではこんなところも確認しています。
お客様の声 (和泉市 40代男性 I.T様)
「ナンバープレートの電球切れてるって、整備の人に言われるまで全然気ぃつかんかったわ。オイル交換に来ただけやのに、結構細かいところまで見てるねんなぁ。また他のクルマも持ってくるから頼むで。」
中古車店でCR-Zを購入して、初めてのオイル交換でご来店いただきました。リフトアップして下回りを見てみると、タイロッドエンドとロアアームのブーツに破れありグリスが飛び散っている状態。お客様と確認のうえ、後日ご入庫いただくことになりました。
お客様の声 (堺市 40代男性 I.T様)
「現状渡しみたいな感じで購入したので、クルマの状態がよくわかってませんでした。整備士さんにクルマを見せてもらって、クルマがどんな感じになってるかよくわかりました。長く乗りたいんで、部品の交換お願いします。」
エンジンオイルの交換を特別価格でご提供している日・祝日は、オープンすぐの10:00頃はかなり混み合います。どちらかというと午後の方が空いていることが多いです。その時々によってお待たせすることもありますがご容赦くださいね。
お客様の声 (堺市 30代男性 T.T様)
「タイミングが悪かったんやろうけど、結構お客さんがいて40分くらい待ったかなぁ。でも○ートバックスとかやったら、日曜なんか1時間くらい平気で待たされるもんな。金額的にも時間的にも、これくらいやったら助かるわ。」